新作ゲームに備えパソコン組み立てました(Windows11インストール編)

前回の続きです。

設定画面からWindows11にインストール出来ず

私の使用していたマザボは古く、Windows11のインストール条件:セキュアブートには対応しておりませんでした。従ってWindowsの設定画面からWindows11にインストール出来ませんでした。

USBからWindows11のインストールを試みる

Windowsのサイトからインストールツールをダウンロードし、メディア作成ツールを実行してUSBにインストール します。

インストール後、PCの再起動をし

  • CSM:オフ
  • セキュアブート:オン

に設定して起動します。ちなみに今までは

  • CSM:オン
  • セキュアブート:オフ

に設定しないと動きませんでした。

起動画面でブルースクリーンエラー

USBからの起動でブルースクリーンエラー「Critical Process Died」と恐ろしいエラーが表示され起動しないようになりました。調べた所、かなり致命的なエラーとの事。

怖くなり新しいSSDを購入する

設定を確認すると、どうやら私の使用していたWindows10は古い「レガシー」仕様だったらしく、レガシーせいでCSM(互換性に対応する設定らしい)をオンにしないと動かない模様。

エラーが出ている事もあり、今あるWindows10を削除するのは少し怖かったので新しいSSDを購入しインストールすることにしました。

購入したのはSamsung 970 EVO Plus 500GB
SSDを取り付け再挑戦

再度Critical Process Diedエラー

本当に頭抱えました。
解決に時間がかかりましたが、最終的に

CSMがオフの状態で起動している別のWindowsPCからUSBメディアを作成する。
CSM:オフ、セキュアブート:オフの状態で起動しUSBから起動しインストールする。

こちらで解決しました。長かった。

現在のPC

ついでに下にライトも付けております。
今のところ快適です。長かったぁ…

ゴリラさん

PHPエンジニアになりたいがプロマネとかVBAなど色々やります。 インコと一緒にいることが生きがい

One thought to “新作ゲームに備えパソコン組み立てました(Windows11インストール編)”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です