新作ゲームに備えパソコン組み立てました(PC組み立て編)

今まで古いCPUでゲームをしておりましたが私の愛してやまないPAYDAYの新作が2023年9月に発売されるとの事で取り換えることにしました。

CPUを新しくするということは、マザボを買い替えるということ、
マザボを買い替えるという事はメモリを買い替えることになります。
そしてマザボを変えるという事はPCの組み直しになります。

現在のPC環境の悩み

部屋が汚くてすみません(昔の私は買い物が大好きでした)

メルカリで中古のPCを5万円ほどで購入し、当時そこそこ性能が良かったグラボを入れてゲームをしておりました。

そこまで不都合は無かったのですが、最近はBFや新作のFPSがプレイ出来ない事が多くなった点とWindows11へのアップデートが出来ず、困っておりました。

それと、海外から取り寄せたお気に入りのピンクのPCケースでしたが、ミドルタワーで組み立てるのが大変なため、買い替えることにしました。

以下の物は使えそうでしたので使うことにします。

買い替えた物

コスパ重視で選びました。
グリスは最終的に必要ありませんでしたが、念のため購入しました。

いざ組み立て、そして恒例のトラブル

組み立て自体はトラブルなく終えましたが、その後は恒例のトラブルだらけでした。

電源ボタンをつけても電源がつかない現象

こちらは、ケースに付属されている電源用のケーブルの差し間違えでした。あるあるですね。

電源はついたがモニターに表示されない現象

起動するようにはなりましたが、モニターに表示されない現象です。
もちろん、モニターの電源がついている事、モニターとPCが接続されているか確認しました。

メモリが原因でしたorz

マザボに接続した全てのケーブルを外し、再度マザボに

電源、CPU、メモリ

だけ接続してもモニターに映らないので、犯人の特定が容易でした。
最終的にメモリが上手く刺さっておりませんでした。メモリを差し直し無事にWindows10起動完了。

何故かChromeが「ページを読み込めません」エラーになる

悲劇再び、Chromeでネット検索をしていると5分に一度の確立で「ページを読み込めません」エラーになり、ネットサーフィンが出来ません。タスクマネージャーを起動してみるとChromeにかなりのメモリを使っておりメモリの残り容量が少ない。そしてWindowsの挙動自体もおかしい。

メモリが上手く刺さっておりませんでした

メモリ…と思いメモリを差し直してみると無事に直りました。
PCって難しいですね。

次はWindows11インストール編です。

ゴリラさん

PHPエンジニアになりたいがプロマネとかVBAなど色々やります。 インコと一緒にいることが生きがい

One thought to “新作ゲームに備えパソコン組み立てました(PC組み立て編)”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です